放鳥トキ、新たに1組営巣=佐渡(時事通信)

 国の天然記念物トキの野生復帰を目指し、新潟県佐渡島で、2008年から放鳥された30羽(1羽死亡、1羽保護)のうち、新たに1組のペアが同島内で営巣していることが、29日までに分かった。環境省によると、放鳥トキの営巣確認は3例目という。
 同省によると、このペアは3歳の雄と1歳の雌。28日午前7時ごろ、1カ所に枝を運び、巣を作っている姿を同省職員が確認した。また、雄が雌の背中に乗る「擬交尾」も数回確認されているという。 

【関連ニュース】
トキ、290キロ離れた福井に=放鳥以来最も遠く
トキ2羽、本州と佐渡往来=新潟
放鳥トキ2組が営巣=初確認、繁殖に期待
トキ検証委、4月に結論=小沢環境相
テンの写真公表=ケージ内のトキ襲撃

<成田空港>年間発着枠22万回に拡大(毎日新聞)
山手線外回り、運転再開=JR東(時事通信)
普天間 「2段階移設」で交渉 シュワブ→ホワイトビーチ 政府方針 (産経新聞)
中国人観光ビザの要件緩和を=菅副総理(時事通信)
店の棚から消えた「排卵日検査薬」 メーカーに問い合わせ殺到(J-CASTニュース)

<JAL>一便一便新しい気持ち…63歳機長、ラスト飛行へ(毎日新聞)

 日本航空(JAL)のベテラン機長、小林宏之さん(63)が20日夜、最後のフライトに向けて中部国際空港からホノルルへと飛び立った。21日(現地時間)のホノルル−成田便で「偉大な機長」の42年間にわたるパイロット人生は幕を閉じる。

 JAL養成パイロットの1期生として1968年に入社。初フライトは70年9月の羽田−福岡便で、飛行時間は1万8530時間。皇族や首相特別機の機長なども務めたが、90年のイラクによるクウェート侵攻で「人質になった子供や女性らの救出機の操縦かんを握ったのが一番の思い出」と話す。JAL国際線が運航した世界の全65空港に離着陸した経験を持つ唯一の機長でもある。地球の美しさを伝えたいと、アラスカやシベリアなどの上空から地球の様子をカメラで撮り続けたことでも知られる。

 引退は経営破綻(はたん)を機に決めた。20日、生まれ故郷の愛知県新城市に近い中部空港からフライトした小林機長。後輩たちには「プロとは、自分が成長すること」と語る。出発を前に「安全・安心はお客さんにとって水や空気と同じ。一便一便、新しい気持ちで飛んでいる」と話し、いつもと変わらない様子でコックピットに座った。【河部修志】

【関連ニュース】
日本航空:再生へ決意 痛み受け止め「離陸」
日航:稲盛会長、「これで会社?」と首相にもグチ
日航:国際線撤退せずに再建…稲盛会長「容易ではないが」
日本航空:特別早期退職の対象者 パイロットにも拡大
日航:国際線10%減 全日空は13%増

<殺人未遂容疑>インスリン投与の看護師を再逮捕 京都(毎日新聞)
<岡田外相>元駐日中国大使の王毅氏と会談 台湾政策で議論(毎日新聞)
完納率、4割強で過去最低=国民年金保険料−厚労省08年調査(時事通信)
「心を痛めています」 愛子さま欠席で皇太子ご夫妻(産経新聞)
食品安全庁を設置へ=農業基本計画に明記−政府(時事通信)

探幽の雲龍図と確認 京都・興正寺の掛け軸(産経新聞)

 真宗興正派本山の興正寺(こうしょうじ)(京都市)が保管する水墨画の雲龍図の掛け軸が、江戸前期の狩野派の絵師、狩野探幽の作品であることが確認されたと、同寺が発表した。

 雲龍図は縦約1・1メートル、横約2メートルで、1671年制作と推測される。探幽70歳の作とする記述があったが、今回、三井記念美術館学芸員の樋口一貴(かずたか)さんが同館所蔵の探幽の印鑑と同図の落款の印影を比較したところ、一致した。

 一方、探幽から同寺関係者にあてた書状が1986年に見つかったが、中風で手を痛めていることを説明した記述は、探幽が70歳前後に中風だった事実と一致。当時の作品であることの証明になるという。樋口さんは「画家と注文主の関係などがうかがえる資料」としている。

<新潟・十日町断層帯>西部の地震発生確率高まる(毎日新聞)
小林氏の進退、首相「終わったと思っていない」(読売新聞)
たまゆら火災 住民らも犠牲者を悼む 群馬で一周忌法要(毎日新聞)
<交通事故>練習中の競輪選手トラックにはねられ死亡 千葉(毎日新聞)
<覚せい剤>使用の元千葉県警警部補に有罪判決 東京地裁(毎日新聞)

試験不合格の学生卒業=07年度に1人−鹿児島大歯学部(時事通信)

 鹿児島大(吉田浩己学長)歯学部が8人の学生の卒業試験結果の判定を誤り、不合格としていた問題で、同大は16日、2007年度の卒業試験で不合格だった学生1人を誤って卒業させたことが新たに判明したと発表した。
 同大は著しい不利益が生じるとして、判定の変更はしないという。歯学部長と副学部長は責任を取り、月末に辞任する。
 同大によると、07年9月の卒業試験で、別の学生1人が受験番号を誤記したため、点数を集計したコンピューターソフトの一覧表にずれが生じ、誤って計算されたのが原因という。
 同大は昨年8月、卒業試験に合格した学生について、08年度に5人、05年度に3人を誤って不合格にしたと発表。大学が調査していた。 

核持ち込み、あり得た=東郷氏(時事通信)
1人2400万円支払いを=JR不採用問題で最終案−与党・公明(時事通信)
犬無許可飼育で書類送検(産経新聞)
水俣未認定患者訴訟で政府が熊本地裁の和解案を受け入れへ(産経新聞)
久留米の保険金殺人、元看護師の死刑確定へ(読売新聞)

<派遣法改正案>「事前面接」解禁は見送り 基本政策閣僚委(毎日新聞)

 政府は17日午前、今国会に提出を予定している労働者派遣法の改正案を巡って首相官邸で基本政策閣僚委員会を開き、社民党と国民新党が求めていた派遣先企業による「事前面接」解禁の見送りで合意した。19日にも閣議決定される見通し。

 現在の労働者派遣法は、派遣先の企業による派遣労働者への事前面接や履歴書の提出要請を禁止しているが、労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関、労政審)は「雇用のミスマッチを防ぐのに有効」として解禁を盛り込んだ同法改正案を答申した。これに対し、労働組合や弁護士が「事前面接を解禁した場合、容姿や年齢で派遣労働者が選別される」と懸念を表明していた。

 連立政権を組む社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相と国民新党代表の亀井静香金融・郵政担当相は、事前面接を可能にする条文の削除を強く要求。長妻昭厚労相は「労使の合意がなされた後の案」として難色を示し、当初、12日を見込んでいた閣議決定がずれ込んだ。

 17日の基本政策閣僚委員会でも、長妻氏は労政審の結論通りの法案提出を求めたが、菅直人副総理兼財務相の「裁定」で最終的に福島氏らの要求を受け入れることを決めた。【佐藤丈一】

【関連ニュース】
労働者派遣:改正法案妥当の答申出す 労働政策審
派遣法改正案:労組ら「骨抜き」 福島党首も修正要求へ
雇用:各党が政権公約に
非正規労働者:失職5867人増 2月調査
政策:共産が派遣法修正提案

サリドマイド奇形 メカニズムを解明 東工大など(産経新聞)
SS活動家を送検=傷害事件でも捜査−海保(時事通信)
邦夫氏離党「さまざまな動き出る」=鳩山首相(時事通信)
社民・福島氏、密約認定「画期的だ」(産経新聞)
鳩山首相にとってすべては「ゆらぎ」なのか?(産経新聞)

不祥事続出で国交省、スカイマーク安全監査、経営陣の介入も調査(産経新聞)

 飛行中のコックピット内での記念写真撮影など不祥事が相次いでいる「スカイマーク」(東京都大田区)に対し、国土交通省は15日から、約3週間にわたる特別安全監査に入った。同社には記念写真の問題で、11日に立ち入り検査が入ったばかり。その後、ニアミスの危険もあった飛行高度の設定ミスなどの問題が発覚したことから、国交省は経営や運航、整備など業務全般をチェックし、安全管理体制に問題がないか調査する必要があると判断した。

 1カ月前後の長期にわたる立ち入りは、平成18年に同社で整備ミスが相次いだとき以来。国交省は同年3〜5月の特別安全監査で、安全管理体制に不備が見つかったとして同社に業務改善勧告を行うとともに、同社が申請していた羽田−札幌線について、改善計画書の提出を条件に認可した経緯がある。

 スカイマーク本社ではこの日午後、国交省航空局の職員9人が立ち入り検査に着手。今後、札幌や福岡などの地方事務所にも立ち入り、整備や運航の記録を照会して、安全情報が社員の間でしっかりと共有されているかを確認する。また実際に運航中の便にも職員が乗り込み、操縦室や客室での乗務員の行動を調べる。

 さらに西久保慎一社長らが、安全に関する最終決定権を持つ機長の判断を否定し、機長を交代させて運航を強行した問題も発覚していることから、国交省は経営トップの安全への介入度についても調査を進め、問題があれば改善を指導する方針。経営陣の安全への関与状況にまで踏み込む立ち入り検査は、管制指示違反などのトラブルが相次いだ日本航空に対し、17年4〜5月に行って以来となる。

 スカイマーク社広報は「お客さまには、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ない」とコメントしている。

<女性遺体>手足のない状態で発見 福岡・能古島の海岸付近(毎日新聞)
<証券等監視委>IT関連会社に虚偽記載の疑いで課徴金勧告(毎日新聞)
<訃報>村松巌さん84歳=七十七銀行元頭取(毎日新聞)
参院選、責任者として臨む=小沢氏(時事通信)
海保、警視庁が“厳戒態勢” シー・シェパード逮捕 (産経新聞)

<障害年金>障害者手帳所持者の受給少なく 厚労省が調査へ(毎日新聞)

 障害年金の受給者が障害者手帳を持つ人の3分の1に満たないことから、厚生労働省が実態調査することを決めた。両者の認定基準は異なるが、同省は障害年金を受け取れる可能性があるのに申請していない障害者がいるとみている。

 障害基礎年金や障害厚生年金の受給者は計約179万人。一方、公的福祉サービスを受ける際に必要な障害者手帳の所持者は約630万人(身体約503万人、知的約79万人、精神約48万人)。

 心臓手術でペースメーカーを埋め込んだ場合、障害者手帳の等級は1級でも障害年金は3級とされて支給されないなど、認定基準が異なり、同数にはならない。だが障害年金を受給できるのに、手続きをしていない人が少なくないとされる。視覚障害の場合、障害年金1級と身障者手帳2級の要件は「両眼の視力の和が0.04以下」で同じだが、1級(同0.01以下)と2級の手帳取得者計約23万人に対し、障害年金の受給者は約10万人にとどまる。【野倉恵】

【関連ニュース】
障害年金:不支給は判断ミス、東京高裁が逆転判決
賠償訴訟:年金不支給、ミス認定 原告逆転勝訴 国などへ賠償命令−−東京高裁判決
障害基礎年金
高齢、障害の出所者「支援センター」 /栃木
男の気持ち:誰かがやらねば 山口市・杉江宏亮(県嘱託・68歳)

シュワブ陸上案同意せず=社民幹事長(時事通信)
駅ホーム転落の男性、俳優・池田努さんらが救出(読売新聞)
景気動向を注視=平野官房長官(時事通信)
<官房機密費>半年で3.6億円 未使用分は返納へ(毎日新聞)
慶大、囲碁で単位OK 4月から私大初 梅沢五段、講師に(産経新聞)

犬繁殖業者 狂犬病予防法違反容疑などで逮捕 兵庫県警(毎日新聞)

 兵庫県尼崎市の犬繁殖業者「尼崎ケンネル」が、狂犬病ワクチンの接種や市への登録をせずに300匹以上の犬を無許可で飼育していた問題で、県警生活経済課などは4日、狂犬病予防法違反(未接種、無登録)容疑などで、経営者の的場孝吉容疑者(54)=同市=を逮捕した。

 容疑は昨年12月25日、取得から30日以内に自治体への登録が義務づけられているのに、無登録で成犬6匹を飼育したほか、年に一度の予防接種を受けさせなかった▽市条例で定められた区域で10匹以上の犬を飼育する場合、市の許可が必要なのに、無許可で犬360匹を飼育した−−としている。容疑を認めているという。

 同店を巡っては約10年前から騒音やにおいの苦情が市に寄せられ、市は再三、指導したが改善されなかった。一方、市は同店が狂犬病予防のワクチン接種をしていないことを把握しながら、約5年前から売れ残った犬を同店から引き取り、処分していた。

 県警は昨年12月、同店を捜索し、成犬338匹と子犬99匹を飼育しているのを確認。関係先として市保健所と市動物愛護センターも捜索した。【村上正】

【関連ニュース】
<関連記事>尼崎の違法飼育:狂犬病予防、大半怠る 市、犬販売・繁殖業者を調査 /兵庫
<関連記事>動物愛護法違反:福岡県警、無許可ブリーダー捜索 犬飼育、近所から苦情−−直方
雑記帳:飼い犬に「犬の住民票」を発行 東京・板橋
<コラム>しっぽの気持ち=渡辺眞子
犬侵入:児童5人かむ いずれも足に軽傷−−前橋・東小 /群馬

新たに男ら逮捕、首謀格か=4200万強盗容疑−警視庁(時事通信)
<犯罪被害者>遺族、中高生に「命の授業」 自殺防止効果も(毎日新聞)
普天間「県外・国外」 首相うっかり約束!?(産経新聞)
皇太子さま アフリカ2カ国訪問を前に会見(毎日新聞)
英文だけ「TSUNAMIない」 宮城県、メール誤配信(産経新聞)

【論説委員の取材ノート】石川水穂 痛恨の教科書誤報事件(産経新聞)

 40年近い記者生活で悔やまれるのは昭和57年夏の教科書誤報事件だ。教科書検定で日本の中国「侵略」が「進出」に書き換えられた−と日本のマスコミが一斉に報じ、中国や韓国が抗議してきた騒動である。

 僕も社会部遊軍記者として取材に加わった。当時のメモ帳に、旧文部省の鈴木勲・初等中等教育局長が7月30日の衆院文教委員会で「『侵略』を『進出』にしたケースは56年度検定では見あたらない」と答えた、とはっきり記されている。だが、このときは、答弁のもつ重大な意味に気づかなかった。

 誤報を最初に指摘したのは、9月2日発売の月刊誌「諸君!」(文芸春秋)10月号に掲載された渡部昇一上智大学教授(当時)の論文「萬犬虚に吠えた教科書問題」だった。同じころ、「週刊文春」も「歴史的大誤報から教科書騒動は始まった」と報じた。

 当時の文部省記者クラブには、膨大な冊数の教科書の取材を各社が分担し、その結果を持ち寄る慣行があった。そのとき、1社の誤った情報が全社の誤報につながったのである。

 記事が与えた衝撃は大きかった。産経新聞では読者にはっきり分かる形で謝罪記事を出すことになった。9月7日付で「読者に深くおわびします」「教科書問題『侵略』→『進出』誤報の経過」という7段の囲み記事を載せ、翌8日付1面でも「教科書問題 中国抗議の土台ゆらぐ」「発端はマスコミの誤報だった」と重ねて謝罪した。

 これを機に、中国や韓国の抗議も急速に収まっていった。だが、当時の鈴木善幸内閣が誤報をもとに「検定基準を改め、近隣諸国に配慮する」との宮沢喜一官房長官談話を発表した後だった。この談話に基づく「近隣諸国条項」が今も教科書記述を縛り、書き換えが事実のように独り歩きしている。

 もっと早く誤報の重大さに気づけなかったか−との思いが消えない。

JR東海道線 尼崎駅構内で信号故障 一部で運転見合わせ(毎日新聞)
「キツネ事故」で遺族逆転敗訴=高速道管理の過失認めず−最高裁(時事通信)
与謝野氏の動き、谷垣氏が不快感(産経新聞)
外国人地方参政権 亀井氏「法案提出なら連立解消」(産経新聞)
<野口飛行士>宇宙で絵本を読み聞かせ 都内の児童に(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。